Blog Shukusu Blog

学校行事 中・高

≪中高≫始業式と花まつりが行われました

4月8日(火)に、始業式と花まつりが行われました。

「花まつり」とは、お釈迦様のご生誕をお祝いする行事です。

今から約2500年前の4月8日、お釈迦様はルンビニーの花園でお生まれになりました。
お釈迦様はお生まれになるとすぐに7歩歩まれ、右手は天を、左手は地を指して「天上天下唯我独尊」と唱えられたと伝えられています。
このとき、お釈迦様のご生誕を祝って花々が咲き、空からは甘露の雨が降り注ぎ、喜びで溢れたそうです。

このことから、現在ではたくさんの花々でお寺やお堂を飾りつけ、灌仏(お釈迦様の像に甘茶をかけること)が行われています。

本校においても、当日は正面玄関口にて灌仏ができるようになっており、放課後、様々な生徒たちが体験していました。
新入生にとっては淑徳巣鴨で初めての仏教行事でした。

甘茶のお味はいかがでしたでしょうか!?