探究型学び 高校受験生の皆様へ

探究型学び

新たな視点に気づく

自ら課題を発見し、探究を深めていく過程の中で自己の内面を掘り下げ、将来の道筋を“発見”していきます。時に他者の意見や考えを通して、新たな視点に気づくことができる深い知性と豊かな感性の涵養も重視しています。

総合探究高1

マイナビの「LOCUS」を教材として、問いの立て方からプレゼンテーションの仕方まで体系的に学習しています。具体的な事例(ケース)から実社会が抱える課題やその解決方法を考え、自らの探究活動につなげていきます。さらに、「キャリア甲子園」にエントリーし、企業からのテーマに対してチームを組んで取り組むことで、答えのない問いに挑戦する力を育んでいます。

【企業テーマ例】

  • エルテス:行政サービスがデジタル化された10年後、誰もが快適に暮らせる次世代都市を目指し、エルテスグループが推進すべき事業を提案せよ
  • Visa:Visaが目指すサステナブルな循環型社会の実現に向けて、日常生活を「UPLIFT」する、Visaデビットを活用した新しいサービス/ビジネス・アイディアを提案せよ

修学旅行プレゼンテーション高2

修学旅行プレゼンテーション

イギリス修学旅行の事前学習で多様な価値観・文化などを理解してグローバルな視点を育みます。さらにプレゼンテーションを行うことで、国際社会で活躍できる表現力・発信力を磨きます。帰国後には後輩に向けて体験談を発信。先輩たちの学びを受け継いで、修学旅行で得る学びの質は年々上がっています。

ポスター発表会高2

ポスター発表会

高1で培った論理的思考力や課題解決力を活かして、個人研究を進めます。ポスターセッション形式で研究内容発表し、実践的な表現力や論理的思考力を養います。

【テーマ例】

  • 日本人はなぜ行列に並ぶのか
  • 地球温暖化の本当の原因は?
  • 納豆菌は水質改善に使える
  • もし日本が鎖国を始めたら

弁論大会高3

弁論大会

探究型学びの集大成となる弁論大会では、各クラスの代表に選ばれた生徒が壇上で弁論を行います。テーマは少子高齢化や教育格差、ブラック校則についてなど実に様々です。自らの「気づき」をまとめ、探究し、自らの言葉で表現する学習活動を通して、教養を深め、自己表現力を高めます。

SHUKUSU × SDGs SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS

持続可能な社会の創り手を育てる日々の学び

SHUKUSU × SDGs
2030年までに全世界が取り組むべきSDGsですが、問題解決に取り組む時、身近な問題である環境問題などに集中しがちです。しかし淑徳巣鴨では、学校行事の中のあらゆる場面でSDGsを自分のこととしてとらえ、世界が抱える問題点に気づく機会を数多く設けています。例えば文化祭においては、SDGsをテーマとしたクラス発表を行い、ジェンダー平等や人権問題、海洋資源についてなどが取り上げられました。「学び」の中に、SDGsに関わる疑問や課題を発見し、学び続けることによって、持続可能な社会に貢献できる人を育てます。
instagram twitter line